エントリーはこちらからお願いします。
説明会は必須ではありませんので、直接応募も可能です。
文系も歓迎です。理系の方だけでなく、文系の方も毎年入社され、活躍中です。入社時研修で電気の基礎知識から学べますので、ご安心ください。
採用フローはこちらです。
会社指定のエントリーシート提出はありません。応募時の書類は履歴書のみです。(中途採用の場合は職務経歴書必須)
遠方から面接に来ていただく方には、往復分の交通費(概算額)を負担させていただきます。
適性検査の結果と合わせて、お人柄など、総合的に判断します。
勤務地は国内になりますが、応募は歓迎です。Web面接も行っています。
既卒の方も歓迎します。
新卒入社の方(施工管理職・設計職)に奨励している資格は二種電気工事士ですが、入社後でも取得していただけます。
現場へ移動するため、必須です。
事前にご連絡をいただければ、OB・OG 訪問歓迎です。こちらからお申し込みください。
(お問合せ内容の欄に、「OB/OG 訪問希望」と明記)
対応しています。ご希望に応じて一次面接ではzoomを使ったWeb面接をしています。二次面接は、最終面接ですので直接来社していただいています。
社内でご本人の職務適性や住所を見て決めていきます。希望も考慮して決めていきますので、ご相談ください。
転勤等について決められたルールはありません。
会社の業容、ご本人の経験を積むためにも転勤や長期出張はありますが、その場合はご本人に相談の上で決定します。
通勤困難な方については会社が借り上げ社宅(ワンルームマンション)を用意します。※年限付き
出産・育児をしている社員にも働きやすい環境を整えています。詳しくはこちらをご覧ください。
業務上止むを得ない場合は、休日出勤もあります。しかし、その分は代休を取るよう推奨しています。
資格取得に向けた支援と、資格取得後に毎月支給する手当があります。詳しくはこちらをご覧ください。
基本的には公共交通機関を前提としていますが、就業地によってはマイカー通勤も可能なので、ご相談ください。
男性:女性= 8 : 2 です。業界の特徴として、弊社でも男性比率が高くなっていますが、弊社では、本業である設計業務や施工管理業務はもちろん、すべての業務において、性別に関係なく活躍して頂ける方を募集しています。
44歳です。18歳~上は70代まで幅広い年齢の社員が在籍しています。
新卒入社された方には、仕事を教えていく『OJT担当』と、職場になじめるよう心の手助けをする『メンター』の2名の先輩社員がサポートしますので、ご安心ください。
会社で社員の親睦を深めるためにレクリエーションを行うことや、忘年会はありますが、お酒を強要されるようなことは決してありませんので、ご安心ください。
電気工事や管工事の設計・施工管理が技術系の仕事になります。詳しくはこちらをご覧ください。
社員紹介ページで実際に働く社員のスケジュールモデルを掲載しています。詳しくはこちらをご覧ください。
社員を裏方から支えるようなお仕事で、経理職や、人事総務系等の部署があります。こちらを参考にしてください。
施工管理職・設計職で入社された未経験者には約 2 ヶ月間の入社時研修があります。詳しくはこちらをご覧ください。
経験者や、スタッフ職で入社された方には 2 日間の入社時研修を受けていただきます。